ミジンコのダンス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎月、月末近くに、近所のため池の水質を調べています。
暖かくなって急に草が生えてきました。
心無いことに、バイクが投げ込まれていました。
カキツバタの花が咲きました。スイレンの葉っぱも出ています。
COD(化学的酸素消費量) 20ppm
溶存酸素 8ppm
リン酸イオン 0ppm
硝酸イオン 2ppm
アンモニウムイオン 0.5ppm
今までヘドロとゴミでいっぱいで、
悪臭の苦情が出ることもあったのですが、
3月に浚渫が終わってきれいに甦りました。
ゲートを閉めて雨水を貯めているところです。
COD(化学的酸素消費量) 10ppm
溶存酸素 5ppm
リン酸イオン 1ppm
硝酸イオン 5ppm
アンモニウムイオン 2ppm
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学校の行事で、タケノコ堀りをしました。
参加は、お父さんお母さんも含めて140人くらいでしょうか。
小学校から竹林まで歩いていって、思い思いにタケノコを採って、
学校に戻ってきて、茹でタケノコとタケノコご飯を試食しました。
去年エグかったそうなので、今年はアクを取りながら念入りに茹でました。
念のため、茹でたあと、味噌をつけて焼いたものも用意しました。
タケノコご飯はおにぎりにして一人1個~2個でしたが、美味しかったと評判でした。
多くの方々のボランティアで、スムーズにできたようです。
今年は、桜と同様。タケノコも一週間以上出るのが遅かったようで、見つけるのに苦労しました。
例年この頃には、背丈以上に伸びたものも含めて、びっしり生えているのですけど。
おかげで、みんな探すのに一生懸命で、1時間半くらいたっても一向に帰ろうとしませんでした。
昨年は、すぐにいっぱい取れて、30分くらいで飽きてしまったのと対照的です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気候の良い季節ですが、暖かかったり涼しかったり、その日によってまちまちです。
きょうは、PTA総会の日です。
きょうで、任期が終わって、PTAの仕事から解放されます。
今まで、校長先生に相談事のあるたびに学校へ行っていましたが、明日からそれがなくなると思うと気持ちが軽くなる反面、ちょっと寂しい気もします。
子供たちや保護者の皆さんの前で、話をする機会もなくなります。
3月から4月にかけて、祝辞等で話す機会が結構ありました。
卒業式の祝辞は良かったと言ってくれる人がたくさんいました。でも、入学式はイマイチだったようです。
きょうの総会は、最後の挨拶だったのですから、前もって言いたい事を考えて来れば良かったのにと今更ながらに後悔しています。
総会では、もっと気軽に質問や意見が出せると良いのですが、雰囲気作りは難しいものですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、小学校の入学式がありました。
日頃、親として感じていることを祝辞として述べさせていただきました。
新一年生へ
たっぷり睡眠時間をとって。
朝は元気に挨拶。
小学校で学ぶことは、すべての基礎・基本。解るまで先生に訊くように。
良い友達を作って。一生モンになるかも。
保護者の皆さんへ
”子は親の鏡”良くも悪くも親の振舞い次第。家庭の躾に責任を。
愛情を込めて育てられた子供は、人を愛し人からも愛される人間に育つ。
子育てにマニュアルはない。楽しく賑やかに試行錯誤を。
やれやれ、もうすぐPTAの任期も終わります。
桜の花は、まだちらほらで、つぼみがたくさん残っています。
上の写真は、うちの庭に数年前に実生で生えてきたサクラです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント