« 立山・・・第2日 | トップページ | テッセンの花 »
最終日、地獄谷から室堂乗越を越え立山川の谷を馬場島まで下りる約10kmのコースに挑戦。
雪崩の多いところだそうですが、今年は既に落ちたあとのようでした。
谷を埋める雪が少なくなってきて、川が地上に出てくると、馬場島はもうすぐ。 スノーブリッジを恐る恐る渡ります。
2005/05/05 日記・コラム・つぶやき, 季節・自然, 趣味・旅・遊び | 固定リンク Tweet
こんにちは。 気持ちよさそう。 子どもさんたち、小さいときから高所に連れて行くんですね。 うまくなるのが早いでしょうね !
投稿: てらまち | 2005/05/10 17:43
かみやさん・・・普通のスキー場じゃなくて、立山とは、こらまた元気ですねぇ。
投稿: vol | 2005/05/11 22:50
てらまちさま
友達3家族で行くので、荷揚げなども(幼児がいても)みんなで何とかなります。立山春スキーは、ここ数年恒例行事のようになっています。 うちのお兄ちゃんは山小屋の一人息子と同じ年なので一緒に遊べるのが楽しいようです。
来年か再来年あたりから、子供たちにもスキーを担いで山を登らせてみようかと思っています。
投稿: かみや | 2005/05/17 00:15
vol さま
整備されたコースだけではなく、刻々と状況の変わる自然の中を、思い思いに滑るのもこれまた格別です。
投稿: かみや | 2005/05/17 00:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 立山・・・第3日:
コメント
こんにちは。
気持ちよさそう。
子どもさんたち、小さいときから高所に連れて行くんですね。
うまくなるのが早いでしょうね !
投稿: てらまち | 2005/05/10 17:43
かみやさん・・・普通のスキー場じゃなくて、立山とは、こらまた元気ですねぇ。
投稿: vol | 2005/05/11 22:50
てらまちさま
友達3家族で行くので、荷揚げなども(幼児がいても)みんなで何とかなります。立山春スキーは、ここ数年恒例行事のようになっています。
うちのお兄ちゃんは山小屋の一人息子と同じ年なので一緒に遊べるのが楽しいようです。
来年か再来年あたりから、子供たちにもスキーを担いで山を登らせてみようかと思っています。
投稿: かみや | 2005/05/17 00:15
vol さま
整備されたコースだけではなく、刻々と状況の変わる自然の中を、思い思いに滑るのもこれまた格別です。
投稿: かみや | 2005/05/17 00:24