« うれしいメール | トップページ | ハスの花が咲きました »

2005/07/02

神谷姓の分布は

「神谷」という名字は、愛知県の西三河地方に多く、謂れに依れば、平家の落人の末裔?だそうです。家紋も一応、もっともらしく揚羽蝶になっています。
愛知県以外はどうなんでしょう。
東京には神谷町と言う地名があります。それから、浅草の神谷バーは有名ですね。
学生時代の先輩の神谷さんは、静岡の出身でした。
以前勤めていた会社の先輩には、神戸出身の神谷さんがいました。この方の御先祖は一ノ谷の合戦で脱落したのかと冗談話をしていたのを思い出します。

実際、自分の名字はどのように分布しているのでしょうか?

偶然、面白いサイトを見つけました。
日本名字分布図鑑というホームページで、自分の名字の分布を調べることができます。
それによると、やはり、一番世帯数が多いのは愛知県西三河地方でした。
しかし意外なことに、沖縄にも神谷姓がありました。とくに、世帯あたりの密度では、沖縄県東風平町が愛知県高浜市などを押さえてトップ。なんと世帯の6%以上が神谷さんなのだそうです。
沖縄なので、ひょっとして「かみたん」とか読むのかと思いきや、こちらと同じ「かみや」と読むようです。

このサイトでは、700姓あまりの分布を都道府県別や市町村別に細かくグラフにして公表しています。
電話帳から調べたのだそうですが、かかった手間には想像を絶するものがありそうです。

以下は、上記サイトからの引用です。

familyname000277a familyname000277b1

神谷姓高密度21市町村
県名市町村名密度(%)
沖縄県 島尻郡東風平町 6.3557
愛知県 高浜市 5.2933
岐阜県 揖斐郡坂内村 3.1802
愛知県 安城市 1.7825
岐阜県 恵那郡岩村町 1.3514
愛知県 刈谷市 1.3220
静岡県 榛原郡本川根町 1.2893
愛知県 碧南市 1.1900
愛知県 西尾市 1.1120
愛知県 宝飯郡小坂井町 1.0074
愛知県 知立市 0.9920
岡山県 真庭郡美甘村 0.9524
愛知県 幡豆郡一色町 0.9020
愛知県 知多郡東浦町 0.8905
愛知県 南設楽郡作手村 0.8368
愛知県 南設楽郡鳳来町 0.8362
福岡県 八女郡星野村 0.7972
沖縄県 糸満市 0.7600
三重県 員弁郡大安町 0.7582
愛知県 知多郡美浜町 0.7556
静岡県 小笠郡大須賀町 0.7363

|

« うれしいメール | トップページ | ハスの花が咲きました »

コメント

神谷」と書いてコタニ!(姫路市内の地名)

ダムの斜⾯にメガソーラー 年間収益は5000万円
2013/8/13 ⽇本経済新聞 電⼦版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700M_X00C13A8000000/?dg=1
姫路市内にある神⾕(こたに)ダムと加古川市内の権現ダムで実施-----
ダムの斜⾯に太陽光パネルを敷き詰め、メガソーラーを作り出すという⽇本で初めての事業が兵庫県内で動き始めた。形状が太陽光発電に適していることに着目し、ダムの⼆次利⽤策として県が取り組んでいる。計画によると、2カ所のダムでメガソーラーが完成すると、年平均で合計5000万円の収益を得られる。

投稿: とだ-k | 2013/08/13 15:48

なるほど、ちょっと角度が急すぎやしないかとも思いますが、ダムとは面白い斜面に目を付けましたね。
切通しなどでも使えるかもしれませんね。

投稿: 神谷明彦 | 2013/08/14 03:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神谷姓の分布は:

« うれしいメール | トップページ | ハスの花が咲きました »