« 今日で8月も終わり | トップページ | 敬老会と選挙 »

2005/09/10

人にやさしい街づくり講座と恐竜博

今週は、9月定例議会本会議のため、ずーっと役場に行っていました。一般質問と決算審議などがあって、睡眠不足気味。来週は委員会審議、再来週には、採決をとって閉会する予定です。(詳しくは私のHPをご覧下さい。)

いま、「2005年度 愛知県 人にやさしい街づくり連続講座」を受講している関係で、毎週土曜日は名古屋に行っています。
近頃、参加型の市民向け講座が盛んに催されるようになってきました。受身で聞くだけではなく、フィールドワークやディスカッションをしたり、グループワークで街づくりに対して提案型のレポートを完成させたり、市民も当事者として主体的な参加を求められます。参加者も、お年寄りから大学生まで、年齢も性別も職業もさまざまです。
なにかにつけて「近頃の大学生は」などと言い勝ちですが、なかなかどうして、自分の意見もキチンと言うし、文章をまとめるのもうまいし、若い人たちには感心しています。

夕方終わってから、家族と待ち合わせして、ささしまサテライト会場で開かれている「恐竜博」へ。たまたま、タダ券をもらったので行ってみることにしました。期待していたよりも大掛かりで、前回の「スターウォーズ展」同様に真面目で凝ったつくりに満足でした。
隣は500万個の星を投影できるプラネタリウムです。ついでに見ようと思ったのですが、週末夜のスペシャルプログラムのため満席。また機会があれば来ようと思います。
CCI00018dyno
CCI00020starlight

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

帰りにポケパークで、空中ブランコに乗ってきました。

IMGP1644sizech

IMGP1645sizech

|

« 今日で8月も終わり | トップページ | 敬老会と選挙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人にやさしい街づくり講座と恐竜博:

« 今日で8月も終わり | トップページ | 敬老会と選挙 »