ピアノコンサート
知人に誘われて、福田直樹さんのコンサートを聴きに行きました。
エマープロジェクトという福田さんと共に身体・知的・障害者福祉施設、病院、ホスピス、小学校、中学校、保育園、老人介護施設などに訪問コンサート活動を企画しているグループの主催です。
今日の演目は、モーツアルト、バッハ、ムソルグスキー。
最後の「展覧会の絵」はオーケストラの曲をピアノソロでこなしてしまうもので、迫力満点でした。組曲にあわせて10枚の絵が映し出される趣向も情景が想像できるようで面白いものでした。
ムソルグスキーは、職を転々として、作曲も最後までまともに完成させることは少なかったようです。そんな中で、「展覧会の絵」は自力で完成させた数少ない曲のひとつです。
彼にはハルトマンという親友の画家がいました。才能豊かな人物でしたが、35歳で早世してしまいました。
友人たちが遺族を援助するために開いたハルトマンの遺作の展覧会をモチーフにしたのが組曲「展覧会の絵」です。プロムナードと呼ばれるあの有名な旋律にいざなわれて10枚の絵を巡るように組み立てられています。最後の絵は「キエフの大門」。教会の賛美歌が聞こえ、オルガンの音とともに空に溶けていきます。
ムソルグスキーは、このあと貧乏を極め41歳でこの世を去ります。
« 3月定例議会最終日 | トップページ | 知多北部3市1町合併は破談に »
「音楽」カテゴリの記事
- 善導寺 十五夜コンサート(2024.09.18)
- 知多娘の小坂井祐莉絵さんの声優10周年記念、久しぶりに於大公園に登場(2023.11.04)
- “Flores de Mayo in Higashiura”に参加。 午後は発酵メンマづくりを体験。(2023.05.06)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 年度替わりの慌ただしい中で・・・(2023.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 釜と竈(2024.12.27)
- 同級生の日本画展に行ってきました。(2024.12.22)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 常磐線の旅・・・牛久で途中下車(2024.09.22)
コメント