« 花粉症直撃 | トップページ | 厄松池の桜 »
タンポポ 「たんぽぽ」と入力して変換したら「蒲公英」と出てきました。 こんな漢字は知りませんでした。 よく見ると、ツクシも混じっています。
ナズナ ペンペングサとも言います。実の形が三味線のバチに似ているからだそうです。
ホトケノザ 春の七草のホトケノザとは異なります。 茎の周りについた蓮台のような葉から「仏の座」と呼ばれます。 葉と花が何段にもつくことから、「三階草」の名もあります。
オオイヌノフグリ 名前に似合わぬ可憐な花です。
2006/04/06 日記・コラム・つぶやき, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 春の野の草も開花:
コメント