フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« カタバミのつぼみは、右ネジ? | トップページ | 10月11日~13日まで北海道に視察に行ってきました。 »

2006/10/09

本沢温泉と八ヶ岳

前日は天気が悪くて、山は大荒れだったようです。今秋初めての吹雪となった山も多かったことと思います。
天気が快方に向かってきたので、本沢温泉にハイキングに出かけることにしました。

よく晴れて富士山が見えています。
Imgp3773sc

凸凹が多くて車の腹を擦りまくりですが、行けるところまで行きます。
Imgp3778sc

車を止めて、ここからあとは歩きます。
Imgp3782sc2 Imgp3794sc

山の上は霧氷で白くなっています。 風が強くて寒い中、日本最高所(2150m)の露天風呂へ。
                       みんななかなか出ようとしません。
Imgp3799sc Imgp3801sc

翌朝、穏やかに晴れました。きのうと打って変わってポカポカ日和。頂上を目指すには絶好です。
Imgp3807sc Imgp3808sc

夏沢峠で一休み、硫黄岳を目指すことにします。登るにつれて北アルプスが見えてきます。
Imgp3817sc Imgp3823sc

巨大霜柱やエビのしっぽが残っています。
Imgp3819sc Imgp3842sc

硫黄岳山頂から、夏沢峠方面、       主峰、赤岳方面を望みます。
Imgp3843sc Imgp3851sc

火口壁の上を歩きます。          火口壁の切れ目の直下は本沢温泉。
Imgp3857sc Imgp3854sc

« カタバミのつぼみは、右ネジ? | トップページ | 10月11日~13日まで北海道に視察に行ってきました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本沢温泉と八ヶ岳:

« カタバミのつぼみは、右ネジ? | トップページ | 10月11日~13日まで北海道に視察に行ってきました。 »