第2回 ため池シンポジウム in あいち 2007
『第2回 ため池シンポジウム in あいち』 が9月15・16日に、ため池数県内一の知多半島で開催されます。第1回目は昨年、ため池の数全国一の兵庫県で開かれました。
2006年11月に兵庫県姫路市にて開催された「ため池シンポジウム」の理念を引き継ぎ、ため池の多面的な価値、ため池に生息する生き物、歴史・文化、地域コミュニティとの関係などについて活動報告や意見交換が行われます。講演やディスカッション、フィールドに出て実際のため池の見学、テーマ別の分科会などを通じて、一人でも多くの市民や、行政、教育、活動に携わる方に、ため池への関心を持っていただく機会になることが期待されています。
私は、シンポジウムの実行委員の方から分科会での活動報告をしてはどうかとお誘いを受けました。そして、「知多半島・東浦町におけるため池(厄松池、切池、飛山池)と里山を守るために」と題して報告をさせていただくことになりました。実行委員の方が飛山池について調べているうちに私のHPに辿り着いたのがお誘いのきっかけになったようです。シンポジウムの概要は、下記をご参照ください。
http://forester.uf.a.u-tokyo.ac.jp/~kuraji/BR/tameike/indextameike.htm
「第2回 ため池シンポジウム in あいち 2007」チラシ表をダウンロード
「第2回 ため池シンポジウム in あいち 2007」チラシ裏をダウンロード
« ■市民と議員の条例づくり交流会議2007(第7回) <いま動き出す自治体議会改革> のご案内 | トップページ | ヤブランが咲きます »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・2025年初めての草刈をしました(2025.05.04)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« ■市民と議員の条例づくり交流会議2007(第7回) <いま動き出す自治体議会改革> のご案内 | トップページ | ヤブランが咲きます »
コメント