足尾銅山と川治ダム水陸両用バスツアー
お盆の前に家族で東北方面にドライブです。
坑道の総延長は1200km。かつて日本の銅生産の4割を占めたという栃木県の足尾銅山。閉山のあと坑道のほんの一部が観光洞となっています。
あとは徒歩で坑内の展示物を見ながら返ってきます。銅の鉱脈も見られます。
昔の精錬施設が朽ちたまま残っています。精錬の際に発生する亜硫酸ガスであたり一面ハゲ山に。ここにあった松木村は人が住めなくなって消滅しました。今治山事業が進められて徐々に木が増えてきました。すぐ山の向こうは日光、中禅寺湖です。
足尾から、鬼怒川上流の川治ダムへ。ここでは大阪のNPOが所有する水陸両用バスに乗ってダム見学に参加。地域振興と国土交通省のダムのPRを兼ねて観光化を試行中です。
道の駅湯西川に集合、これが水陸両用バス。後にはスクリュー。中にはガイドのお兄さん。
運転席、舵は右端の小さなレバーを使うらしい。ジープに乗った河童も出現。
ダムサイトからエレベータでダムの内部に降りる。夏でもひんやり16℃。
キャットウォークを歩くのはこれが初めて。人が小さく見えます。
この川治ダムの周辺には昭和31年完成の五十里ダム、昭和41年完成の川俣ダムと昭和58年完成の川治ダムがあるが、すぐ近くにまたぞろ湯西川ダム(平成23年完成予定)を建設中。日本の高度成長期を支えた五十里ダムなどはわかるが、何でいまさらそこまでしてダムを造り続けなくてはならないのか?国土交通省のツアーに参加させてもらいながらも、理解に苦しみます。
« 毎年恒例 小学校で流しソーメン | トップページ | 会津の旅 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
- 第19回AJUワインフェスタin多治見修道院(2024.11.04)
- 常磐線の旅・・・牛久で途中下車(2024.09.22)
- 常磐線の旅・・・茨城県五浦へ(2024.09.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 足尾銅山と川治ダム水陸両用バスツアー:
» 敬老の日、鬼怒川温泉へ! [POWER TO THE PUNKS]
大久保駅より・・・
味の大しま、蔵、土地、春山外科などを眺める。
今週末は、自転車ではなく高速バスというものに乗っていざ茨城へ
東京駅の八重洲南口という所から出発するようだ。
バスから見る光景は、なかなか新鮮で良かったのだ... [続きを読む]
コメント