フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 毎年恒例 小学校で流しソーメン | トップページ | 会津の旅 »

2007/08/06

足尾銅山と川治ダム水陸両用バスツアー

お盆の前に家族で東北方面にドライブです。

坑道の総延長は1200km。かつて日本の銅生産の4割を占めたという栃木県の足尾銅山。閉山のあと坑道のほんの一部が観光洞となっています。

トロッコ列車で坑内に入ります。見学はここまで。
Imgp7199sc Imgp7182sc Imgp7185sc

あとは徒歩で坑内の展示物を見ながら返ってきます。銅の鉱脈も見られます。
Imgp7190sc Imgp7189sc Imgp7194sc

昔の精錬施設が朽ちたまま残っています。精錬の際に発生する亜硫酸ガスであたり一面ハゲ山に。ここにあった松木村は人が住めなくなって消滅しました。今治山事業が進められて徐々に木が増えてきました。すぐ山の向こうは日光、中禅寺湖です。
Imgp7200sc  Imgp7201sc_2

 

足尾から、鬼怒川上流の川治ダムへ。ここでは大阪のNPOが所有する水陸両用バスに乗ってダム見学に参加。地域振興と国土交通省のダムのPRを兼ねて観光化を試行中です。
Cckawajidam1sc Cckawajidam2sc

道の駅湯西川に集合、これが水陸両用バス。後にはスクリュー。中にはガイドのお兄さん。
Imgp7215sc Imgp7219sc Imgp7222sc

「ざぶーん」と川治ダムのダム湖の中に入って遊覧船に変身。
Imgp7252sc Imgp7260sc Imgp7259sc

運転席、舵は右端の小さなレバーを使うらしい。ジープに乗った河童も出現。
Imgp7254sc Imgp7278sc Imgp7272sc

ダムサイトからエレベータでダムの内部に降りる。夏でもひんやり16℃。
Imgp7241sc Imgp7228sc Imgp7230sc

キャットウォークを歩くのはこれが初めて。人が小さく見えます。
Imgp7235sc_2 Imgp7236sc Imgp7244sc

この川治ダムの周辺には昭和31年完成の五十里ダム、昭和41年完成の川俣ダムと昭和58年完成の川治ダムがあるが、すぐ近くにまたぞろ湯西川ダム(平成23年完成予定)を建設中。日本の高度成長期を支えた五十里ダムなどはわかるが、何でいまさらそこまでしてダムを造り続けなくてはならないのか?国土交通省のツアーに参加させてもらいながらも、理解に苦しみます。

« 毎年恒例 小学校で流しソーメン | トップページ | 会津の旅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足尾銅山と川治ダム水陸両用バスツアー:

» 敬老の日、鬼怒川温泉へ!  [POWER TO THE PUNKS]
大久保駅より・・・ 味の大しま、蔵、土地、春山外科などを眺める。 今週末は、自転車ではなく高速バスというものに乗っていざ茨城へ 東京駅の八重洲南口という所から出発するようだ。 バスから見る光景は、なかなか新鮮で良かったのだ... [続きを読む]

« 毎年恒例 小学校で流しソーメン | トップページ | 会津の旅 »