« 「自然環境学習の森」予定地の現状と将来めざすもの | トップページ | 豊田と西尾で里山体験施設を見てきました »
ため池の研究者に言わせると、緒川にある明覚池は、東浦でも最も水草の種類が豊富な池なのだそうだ。言い換えれば自然が残っているということで、水鳥もたくさんいる。ということは魚もたくさんいるのだろう。水草のなかではガガブタがたくさん生えている。
自然環境学習の森予定地とも近いので、一体で保全できる、あるいはハイキングコースなどで一体感を持たせることができると良いと思う。
町長からも、「明覚池は昔から自然が豊富だった。よく遊んだものだ。」と聞いた。
2007/12/06 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき, ため池・水辺, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
釣り
禁止になっていた すごいショック 自己責任で良いから 解除して欲しいよ
投稿: | 2014/07/19 07:44
明覚池について
池をの水を管理する農業者の方から、 釣りをする人がゴミや釣り糸を捨てていく、本来立ち入り禁止のフェンスの中に入っているとの理由で、釣りを禁止にしてほしいとの要望があったため、看板を設置したようです。
投稿: 神谷明彦 | 2014/07/23 18:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 明覚池:
コメント
釣り
禁止になっていた
すごいショック
自己責任で良いから
解除して欲しいよ
投稿: | 2014/07/19 07:44
明覚池について
池をの水を管理する農業者の方から、
釣りをする人がゴミや釣り糸を捨てていく、本来立ち入り禁止のフェンスの中に入っているとの理由で、釣りを禁止にしてほしいとの要望があったため、看板を設置したようです。
投稿: 神谷明彦 | 2014/07/23 18:42