野鳥観察会
小学校の"Saturday Special スクール"(土曜日の自主参加の教育活動)で野鳥観察会がありました。観察指導するのは野鳥保護研究会の伊藤さん。場所は、宅地開発予定地になっている里山の近く、小学校から歩いてすぐのところです。今回観察できた鳥は、オオタカをはじめ、ノスリ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ、シメ、ウグイス(鳴声のみ)、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ホオジロ、コゲラ、アオジ、モズ、コガモ、カワウ、カワセミ、ハクセキレイの20種。とてもすがすがしい半日でした。
オーバーハングになった土手にできたカワセミの巣、土に穴をあけて住んでいます。右隣は松の根です。
| 固定リンク
コメント