梅が開花しました
このところつぼみが膨らんでいた梅が開花しました。
今年は開花が早いのか?梅の開花前線を調べようとして「なんでも梅学」のHPを見つけました。この地図によれば、うちのあたりは2月末ですが、そんな遅くはないような気がします。ちなみにこのブログでは去年は2月3日、一昨年は2月23日に梅の開花をアップしています。
「なんでも梅学」では、開花前線のほかにも、梅の品種、南高梅のルーツ、梅干しの由来、うなぎと梅干しは本当に良くないのか、など梅にまつわる話題が豊富です。
« モリコロパーク 県民公園づくり空間 ワークショップ 第5回目 | トップページ | 菜の花が満開 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
コメント