フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 3月定例議会 一般質問の通告をしました | トップページ | 白梅は散り始め、鉢植えのピンク色がいま満開 »

2008/02/23

東山新池のかい掘り活動報告

午後から名古屋都市センターで、名古屋市内のかい掘り(かい出し)などの活動事例報告を聞きに行きました。子どものころは池のかい出し風景を見た記憶がありますが、その後まったく行われなくなりました。厄松池でもやってみたくなりました。

報告があったのは、千種区の東山新池。東山通り沿いの千種スポーツセンターに隣接する池です。1987年に改修があり堤をコンクリートで固められ、本来は山崎川上流にある池ですが、上池(東山動物園にあるデートでボートに乗ると別れるという伝説のある有名な池)から東山新池、猫が洞池を通り、矢田川へ抜ける洪水調節用のトンネルが設置されているそうです。
しかし、20年も経つと生き物が住み着き、イシガメ、メダカ、スジエビ、モクズガニなども見つかりました。人為的に入れられた外来種も多く、かい掘りの際に、池にはびこったスイレン、ウシガエル、ミシシッピアカミミガメ、オオグチバス、ブルーギル、コイ、ヘラブナなどの除去作業をしたそうです。
Higasiyamasinike_2

« 3月定例議会 一般質問の通告をしました | トップページ | 白梅は散り始め、鉢植えのピンク色がいま満開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ため池・水辺」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東山新池のかい掘り活動報告:

« 3月定例議会 一般質問の通告をしました | トップページ | 白梅は散り始め、鉢植えのピンク色がいま満開 »