安曇野のんびり旅
連休は、我が家にとっていつも、スキーや山奥の温泉地に行く途中の通過点でしかなかった安曇野で過ごした。
安曇野アートラインhttp://www.azumino-artline.net/にはたくさんの美術館が点在しているが、その中の絵本美術館に併設しているウッディーなコテージに宿をとり周辺を訪ねる。
ちょうど田植えが始まるところ。菜の花と残雪と空のコントラストが美しい。
吹きガラスの体験をしてみた。もっと好き放題させてもらえるかと思ったら、ほとんど手を添えているだけなのが残念。出来上がった自慢の作品たち。
朝食はパン屋さんでのんびりと。
今まで奥まで入ったことがなかった大王わさび園。奥行きがあって手頃な散歩コースになる。
この辺りは扇状地の伏流水が出てきて水が豊富。ボートで水車小屋の近くへ。水面から空を見上げると柳の綿毛がきらきら舞う。
スイス村ワイナリーをのぞいてみた。おススメの年のシャルドネと昨年のメルローを買った。
室山公園の長大滑り台。正面に見える松本市街めがけて一気に下る。一人乗りのソリのようなスライダーもある。ノーブレーキで降りると結構怖い。
この地方の庄屋だった山口家は今も現役の住宅。一般公開していて玄関を訪ねると母屋の一部と庭園を見せてもらえる。縁の下には懐かしいアリ地獄が。
| 固定リンク
コメント