行政サービスのコストはどれくらいか? 「広報ひがしうら」に載っています
6月1日発行の「広報ひがしうら」(町役場の広報誌)が届きました。近頃、毎月ごとに行政サービスのコストを考えるコーナーができたのをご存知でしょうか?
ttp://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080601/documents/33.pdf
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080501/documents/23.pdf
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080401/documents/27.pdf
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080301/documents/15.pdf
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080201/documents/25.pdf
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_080101/documents/31.pdf
このコーナーは、昨年度(2007年4月1日)から始まりました。
http://www.town.higashiura.aichi.jp/04kikaku/koho_070401/documents/23.pdf
あるサービスは有料だったり、またあるサービスは無料だったり、さまざまな行政サービスがありますが、基本的にはこれらのコストの大半は税金でまかなわれています。
上記にあるようなランニングコストだけでなく、ハード事業(建物や公園、道路建設など)にもいくらかかっているか住民が理解したうえで、本当に必要なコストは何かを議論し、納得づくで負担し利用する関係がつくれたら良いのにと、私は思います。
以下は、以前私が行った一般質問の概要です。
●事業コストを現場でわかりやすく表示しては
公共事業の工事現場には、施工業者名や工事期間が書かれた立て看板が立っています。これにコスト情報を加えてはどうでしょうか。宮城県ではすでに、工事現場の立て看板の余白に発注額を記載しています。事業によっては、事業目的や事業概要、工事単価(道路であれば1メートル当り○○円)、コストの内訳(用地費、施工費、立退き補償など)を明記した看板を設置しています。また、イベントなどについても、経費を開催案内のチラシやポスター、当日配布の資料に表示。広報誌やパンフレット、報告書などの印刷物についても、作成部数や作成費用を余白に記載しています。個々の表示方法については担当部署の工夫に任されています。効果として、コストに関心を持ってもらうこと、住民も職員もコスト意識を共有すること、事業の必要性や効率性、優先度、実施方法を考えたり判断する一助になることが挙げられます。
「よその自治体でやっているから東浦でも真似ては」などとショボイことを言いたくはなかったのですが、前例がないと説得力を感じないのがお役人の性。それでも、行政の答弁は、「法律に基づいてやっている。看板のコストもかかる??」などと当を得ない消極的なものでした。情報を出したくないのがミエミエです。隠し事をせずにもう少し自信を持って仕事をしてはどうかと思います。
税金の使い道を納税者が知らないのはおかしな話です。中央官僚の退職金にしてもプライバシーのために答えられないとか・・・。彼らの雇い主は国民なのに。(これは極端だと言われるかも知れませんが、私は、役場の幹部の給料やボーナスを名札に書いても良いとさえ思っています。※でも、ちょっと言いすぎですね・・・。)保育料などの公共料金もコストに比べて安価に設定されており、持ち出し状態になっていることを多くの皆さんはご存じないことと思います。コストを公開して、住民の皆さんの理解を得ることは、情報公開や行政評価のみならず住民自治、住民参加の観点からも不可欠だと思います。
町長は答弁で、「これから財政は逼迫し、事業のスリム化、取捨選択は避けられないだろう。住民の判断を仰ぐ必要が出てくることも考えられる。これからの検討課題だが、思いつきではなく、ねらいや目的をよく考えなければならない。」と述べました。
« 厄松池と切池の水質は(5月分) | トップページ | 中学校の体育祭 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント