厄松池と切池の水質は(6月分)
7月3日、午後6時の気温24℃、水温24℃、天気は曇り。昨日は晴れました。この時期、太陽が照ると一気に気温は30度近くになります。今日は時折霧雨が混じる天気で、気温は低めです。
本来、6月末に6月分の水質測定をするはずだったのですが、夕方の時間が取れなくて7月初旬にずれこんでしまいました。
厄松池のようす
COD(化学的酸素消費量) 17ppm
溶存酸素 5ppm
リン酸イオン 0.2ppm
硝酸イオン 8ppm
アンモニウムイオン 0.5ppm
5月末に刈った雑草がもう茂ってきました。ウシガエルが大きな声で鳴いています。とても蛙とは思えない牛のような声が葦の中から聞こえてきます。(画像をクリックで動画と音声)
切池のようす
池の出口 バイパスパイプの生活排水
COD(化学的酸素消費量)15ppm 20ppm
溶存酸素 7ppm 2ppm
リン酸イオン 0ppm 5ppm
硝酸イオン 5ppm 45ppm
アンモニウムイオン 0.4ppm 5ppm
« アジサイは有毒?!?! | トップページ | 自然環境学習の森ワークショップ(第2回目)に参加して »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 御嶽遠望(2024.12.09)
- 豆搗川沿いの桜並木の草刈り・・・C区間の冬支度完了(2024.11.21)
いつもお世話になります。
7月に厄松池のボランティア清掃の予定はありますか?
以前、お話しましたがホワイトベアーズも参加させてください。今月は20、21日は地元グランドで練習予定(12,13,19,26,27は県外遠征)なので参加できます。
連絡は090-3554-3259西が担当ですので連絡ください。
投稿: 西 和博 | 2008/07/10 19:48
お声掛けありがとうございました。とても嬉しいです。
草がぼちぼち茂ってきましたが、実は、まだ掃除の予定を組んでいませんでした。7/20,21あたりで予定を組んでみたいと思います。近々お電話しますね。
県外遠征はどこへ行くんですか?12,13はとりあえず天気は良さそうだし・・・。健闘をお祈りします。
投稿: 神谷 明彦 | 2008/07/11 00:32