フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 議会の文教厚生委員会で東京に行ってきました。 | トップページ | おすすめの1冊・・・こんな公園がほしい ~住民がつくる公共空間~ »

2008/10/01

う・ら・らの出発式・・・今日から4両体制、刈谷豊田総合病院へも乗り入れ

昨日で町内を走っていた知多バス刈谷線と石浜住宅線が廃止となり、きょうから知多バス路線を代替する町運行バス「う・ら・ら」の路線及びダイヤ改定が行われました。

緒川駅東口から長寿医療センター、東ヶ丘、平池台、刈谷の4方面に路線が設定され、緒川駅東口で乗り継ぎ接続するダイヤになったので、以前の1号線と2号線だけのダイヤよりも複雑になりました。慣れるまではわかりにくいかもしれません。

東ヶ丘集会所8:51発のバスが9:24に緒川駅東口に到着しました。結構お客さんが乗っています。Dscn6339sc

 

 

 

 

このあと9:34発、刈谷駅南口行の新規購入した低床バスで出発式を行いました。いちばん左は名古屋大学大学院の加藤博和准教授です。東浦町地域公共交通会議副会長をお引受けいただき、「う・ら・ら」の路線及びダイヤの設定に主導的役割を果たしてこられました。限られた車両台数で路線網を構築し、乗り継ぎ接続のタイミングは勿論、運転手の休憩時間や他の公共交通機関との競合まで配慮してダイヤを組むのは至難の業です。Dscn6344sc

 

 

 

 

9:48に刈谷豊田総合病院着、ここでは降車のみです。9:58に終点、刈谷駅南口に到着。ここですぐに折り返して体育館経由平池台行となり、10:03に再び刈谷豊田総合病院着、今度は乗車のみです。これは刈谷駅-刈谷豊田総合病院間のタクシー需要を奪わないための配慮です。Dscn6347sc

 

 

 

 

10:17に緒川駅東口に到着。接続便の10:25発の東ヶ丘マルス行が待っています。
きょうは「路線図ドットコム」の作成者も取材にいらしていたようです。この時期はダイヤ改正が集中します。会社を休んで、自分の足で現地の情報を取りに行くのは、趣味でやっているボランティア活動とはいえ大変なことだと思います。Dscn6348sc

« 議会の文教厚生委員会で東京に行ってきました。 | トップページ | おすすめの1冊・・・こんな公園がほしい ~住民がつくる公共空間~ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 議会の文教厚生委員会で東京に行ってきました。 | トップページ | おすすめの1冊・・・こんな公園がほしい ~住民がつくる公共空間~ »