モリコロパーク 県民公園づくり空間 ワークショップ(築こう編) 第4回目
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)フィールドセンターで、第4回のワークショップがありました。
前回、「先人の知恵の体験活動」「森のあそび」について各自出し合ったアイディア一つ一つについて自宅からFAXで人気投票。結果は事務局がまとめてくれました。
そして、これまでの4つのテーマの賛同傾向から意見集約して、事務局がたたき台となる平面配置プランA、Bを作成しました。
きょうは、A、Bそれぞれのプランを比較して、特長と問題点をポストイットに書き出して指摘し合いました。Aプラン、Bプランは大きな違いはありませんが、池や水路の配置、森の自由な遊び、田畑や広場の余裕のとり方が若干異なります。
これに対して、「バックヤードのスペースはとっておくべき」、「水路を長くとって池を上下に配置しその間に田畑を余裕を持って配置しては」、「大型家畜は無理としても鶏などの小動物は必要では」、「最初からアスレチックを作り込まず自由なスペースを大切にすべき」、などなど、そのほかにもたくさんの意見が出ました。
Aプラン、Bプランどちらかにこだわらず、きょう出た意見を踏まえ、それぞれの長所を生かした修正案を次回までに事務局がまとめてくることになりました。
やはり、ビジュアルな「絵」があるとイメージが具体化してさらに意見を出しやすくなります。しかし、ともするとハードウェア(設備)中心の議論になりがちです。コンセプト主導というよりは最大公約数的折衷案に進みがちです。
いまどき、里山体験公園、農業体験公園、伝統文化体験施設などは、もはや決して珍しいものではありません。ハードの平面配置は当然考えるとしても、どんな場所にできるかは、どんな維持管理、企画、運営のソフトウェアを構築できるかにかかってくると思います。
« もうこんなに紅葉が | トップページ | チェンバロコンサート&ヌーボーワインの夕べのご案内です。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紡績工場の古い寮と講堂を修理(2024.07.20)
- 上前津あたりをぷらぷらと(2024.07.18)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
- 夜11時の散歩(2024.05.18)
- 於大まつりは天気に恵まれました。午後からは亀崎酒蔵祭へ。(2024.04.20)
コメント