« 第1回 このはな音楽祭のご案内 | トップページ | 今日は小学校のタケノコ狩りだったのに »
これは何の花でしょう?どこからか種が飛んできて生えたもので、数年で大きな木になりました。
落葉広葉樹で大きな葉がつきます。
上向きの枝先に藤色の大きな花が鈴なりになります。
会津地方などでは畑で栽培されています。
女の子が生まれるとこれを植える風習がありました。成長が早くお嫁に行く頃には大木になります。
木材の材質は軽く、下駄や箪笥に使われます。
図案化されたものは、家紋や日本政府の紋章にも使われています。
2009/04/24 日記・コラム・つぶやき, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
算数のクイズで惨敗したため、これはなんとしても答えたいと思って調べました。
答えは、桐の花で~す!
(もしも違っていたら、どうしよ~!)
投稿: 絵本の虫 | 2009/04/26 00:31
ちょっと簡単すぎましたね。 でも花びらだけだったら絶対当たらなかったでしょう??
投稿: 神谷 | 2009/04/26 08:52
いえいえ、今度しくじったらどうしようかと思って真剣に取り組みました^^; 私は下駄をヒントに材質に使う木を辿って見つけました。あんまり難しいクイズは心臓に悪いです^^;
投稿: 絵本の虫 | 2009/04/26 22:08
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: これは何の花?:
コメント
算数のクイズで惨敗したため、これはなんとしても答えたいと思って調べました。
答えは、桐の花で~す!
(もしも違っていたら、どうしよ~!)
投稿: 絵本の虫 | 2009/04/26 00:31
ちょっと簡単すぎましたね。
でも花びらだけだったら絶対当たらなかったでしょう??
投稿: 神谷 | 2009/04/26 08:52
いえいえ、今度しくじったらどうしようかと思って真剣に取り組みました^^; 私は下駄をヒントに材質に使う木を辿って見つけました。あんまり難しいクイズは心臓に悪いです^^;
投稿: 絵本の虫 | 2009/04/26 22:08