自然環境学習の森にて「竹林の伐採・運び出しと竹の子掘りをしよう!」に参加して
(仮称)自然環境学習の森予定地で、竹炭同好会が主催する、伐採した竹の搬出作業とタケノコ掘りをするイベントに参加しました。この場所で市民が企画する初めてのイベントです。森の手入れをしたあとに森の恵みをいただきます。今後の里山保全活動のモデルにできればと期待が集まります。
竹炭同好会のメンバー、役場公園緑地課の担当の人たち、ワークショップ参加者、家族連れや藤江小学校で竹炭つくりに関わった中学生など二十数人が参加しました。
竹林の中から竹を運び出して広場に集めます。竹はこの場で直に焼いて炭にするそうです。
つづいてタケノコ掘り。あたりを見回すと頭を出した筍が結構みつかります。
直径は十何センチ?
竹薮の中でコクランを見つけました。初夏に花を咲かせるそうです。(枯れている穂状のものは去年の花です。)
« 市民と議員の条例づくり交流会議2009 プレ企画(テーマは「議会改革」)のご案内 | トップページ | 2009年度 第1回 アチェメックの森プロジェクト(森の小径づくりと筍掘り)のお誘い »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
« 市民と議員の条例づくり交流会議2009 プレ企画(テーマは「議会改革」)のご案内 | トップページ | 2009年度 第1回 アチェメックの森プロジェクト(森の小径づくりと筍掘り)のお誘い »
コメント