公開講座・・・「まちづくりの原点」と題して高浜市長 森貞述さんが講演
高浜市は、福祉のまちとして全国的に知られているだけでなく、全国初の常設型住民投票条例の創設、市の仕事を株式会社にアウトソーシングする仕組みづくりなど、さまざまな新しい試みをしてきました。
平成元年から市長を5期20年務められ、来月に任期満了で退任される予定です。あすは、新市長を選ぶ選挙の告示日です。そんな慌しい中をお越しいただきました。これまでの総括の意味を込めてご講演いただきました。
中身は大雑把に言えば、地域で住民が支え合うしくみづくりをしてきたこと。そして、箱モノを残したのではなく、人材を育ててきたことです。
印象に残ったことの1つは、15歳までの医療費をあえてタダにせず、1割負担としたことです。無料の方がかっこいいけれど、自己負担は必要との考えです。無料競争をしても財政規模の大きいところには勝てません。独自の差別化が必要です。
岐阜県山県市議の寺町さんが講演を聞き取った内容をそのままご自身のブログに載せていますので参考になります。http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/7536fc736b7b090d07ffd16a827d2b3f
「自治ネット」のブログhttp://www.jichinet.com/にも載っています。
« ピンホールカメラを使って日食を見よう | トップページ | 食卓は、その日の気分に合わせて好みの席に »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント