ヤギさんの電気柵の電線を3本に
« (仮称)自然環境学習の森 保全・育成の会が発足 | トップページ | 平成21年6月定例議会報告をホームページにアップ »
「ペット」カテゴリの記事
- ヤギさんが亡くなりました(2024.07.02)
- ヤギのサキちゃん、元気です。(2023.05.08)
- 地域猫活動のための猫捕獲器の貸し出しを始めました(2022.02.06)
- きょうのさっちゃん(2021.12.12)
- 動物愛護イベント「東浦アニマルシェ」のご案内(2021.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント
« (仮称)自然環境学習の森 保全・育成の会が発足 | トップページ | 平成21年6月定例議会報告をホームページにアップ »
あらま、いつのまに・・・?
サキちゃんの跳躍力が伸びて飛び越すようになったら、きっと4本に増やすのでしょうね、お父さん!
投稿: 絵本の虫 | 2009/08/11 23:35
ものおぼえの良いヤギさんなので、もう電流を流さなくても「近づいちゃいけないんだ~。」という回路が出来上がっているようです。
でも、怖がって柵に近づこうとしないみたいで、ストレスにならなければ良いのですが・・・。
投稿: かみや | 2009/08/12 00:09