映画「里山」と「にほんの里100選」
以前(10年一昔?)はちょっと耳慣れない、目新しい、口にするのがなんだか気恥ずかしいような言葉だった「里山」が、近年、当たり前に使われるようになってきました。ちょっと手垢にまみれた感もあるくらいです。http://guide.jp.real.com/special/26_satoyama/?src=realpremium090729
NHKのハイビジョン映像を再編集した映画「里山」が上映されているそうです。(愛知県内のリリースは9月12日から)http://satoyama.gaga.ne.jp/
「にほんの里100選」というのもあるようです。愛知県内では、新城市(旧鳳来町)の川売(かおれ)地区と、佐久島のたたずまいが選ばれています。素朴な島が近年、アートの島として売り出し中です。近くにあるのに今まで一度も行ったことがありません。訪ねてみたいと思っています。
| 固定リンク
コメント
川売地区の梅干しは、わが家の食卓に欠かせません。以前、梅干し屋のおじさんから、そこの日本カモシカの写真を見せてもらいました。にほんの里100選に選ばれるに足る里山だと思います。
一度、梅の開花時期に行ってみたいと思いながら、スギ花粉の時期と重なるので、なかなか勇気が出ずに現在に至ってます。
投稿: 絵本の虫 | 2009/09/26 11:18
近くに四谷の千枚田もありますよね。
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/8,3143,149,722,html
ちょうど実りの秋ですよ。
という私も21日にいきなり鼻水が出て困りました。今は収まりましたけど。
投稿: かみや | 2009/09/29 18:46