フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 善導寺見学記とコンサートのお知らせ | トップページ | 自然環境学習の森の草刈り・・・昔あった階段状の水田の地形が姿を現す »

2009/10/01

厄松池と切池の水質は(9月分)

10月1日、午後5時半の気温23℃、水温24℃、天気は晴れ。ずいぶん日が短くなりました。その月の月末に測定することにしているのですが、昨日は雨だったので10月に入ってしまいました。

厄松池のようす

P1080816sc_2COD(化学的酸素消費量)  20ppm
溶存酸素             6ppm
リン酸イオン            0.1ppm
硝酸イオン             4ppm
アンモニウムイオン        0.2ppm

町が草を刈ったところなのにもうゴミが落ちています。P1080812sc

 

 

 

 

ふと空に目をやると、柳の上に月が出ています。P1080823sc

 

 

 

 

 

切池のようす

P1080829sc             池の出口 バイパスパイプの生活廃水
COD(化学的酸素消費量)10ppm      18ppm
溶存酸素           6ppm       4ppm
リン酸イオン          0ppm       5ppm
硝酸イオン           4ppm      45ppm
アンモニウムイオン      0.5ppm     8ppm

池の流入口の近くに、魚が群れています。フナでしょうか?P1080828sc

« 善導寺見学記とコンサートのお知らせ | トップページ | 自然環境学習の森の草刈り・・・昔あった階段状の水田の地形が姿を現す »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ため池・水辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厄松池と切池の水質は(9月分):

« 善導寺見学記とコンサートのお知らせ | トップページ | 自然環境学習の森の草刈り・・・昔あった階段状の水田の地形が姿を現す »