小学校の学習フェスタ
授業時間数の関係でしょうか。今年は、これまで別の日にしていた学習発表会(演劇)とドリームフェスティバル(文化祭)を規模を縮小して同じ日にやりました。名付けて「学習フェスタ」。
遅寝、遅起き、朝ごはん抜きで地球人をダメにしようとするメタボ大王、フラフラ女王、イライラ王子たちの陰謀を阻止します。
怪我をしては大変、風邪をひいては大変と、家来たちは王様にスケートのことを内緒にしますが、子どもたちがスケートの楽しさを教えてくれます。
同級生の怪我をきっかけに他人を思いやる「心のバリアフリー」に気づきます。さすが6年生、テーマもシナリオも自分たちで考えたのだそうです。
一方、教室では、
1年生は、どんぐりを使った工作と、秋の音楽会。
3年生は、昔の世界にタイムスリップ。洗濯板なんて今でもあるんですね。金物屋さんで買ってきたそうです。¥1,500也。
鰹節削りも久しぶりに見ました。
5年生は、環境について考えます。
30秒でどれだけ正確に分別できるか「ゴミ分別タイムトライアル」。ゴミが多くて時間が足りません。ちなみに私は60点でした。
| 固定リンク
コメント