厄松池と切池の水質は(1月分)
1月30日、午後4時半の気温8℃、水温8℃、天気は晴れ&曇り。このところ比較的暖かい毎日が続いています。
厄松池のようす
COD(化学的酸素消費量) 20ppm
溶存酸素 7ppm
リン酸イオン 0ppm
硝酸イオン 6ppm
アンモニウムイオン 0.8ppm
池の出口にヘドロ状の浮遊物がたまっています。藻類でしょうか?冬なのに不思議です。
切池のようす
池の出口 バイパスパイプの生活廃水
COD(化学的酸素消費量)13ppm 20ppm
溶存酸素 7ppm 4ppm
リン酸イオン 0ppm 4ppm
硝酸イオン 8ppm 8ppm
アンモニウムイオン 0.4ppm 10ppm
池の流入口と池の間の石積みが高くなりました。汚水が流入したときに池に直接入りにくい構造といえるかもしれません。
昨年、北側の斜面との継ぎ目をコンクリートで固定して水漏れを直しましたが、今度はパイプの継ぎ目で汚水が漏れ出しています。
| 固定リンク
コメント