フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« ボケの花が色とりどり・・・春が一歩一歩近づいてきます。 | トップページ | 高低差は街の魅力 »

2010/03/10

杏の花、白木蓮と卯の花のつぼみ

咲き始めたばかりだったのに、季節はずれの風雨で散ってしまったアンズの花。今年は実が付くでしょうか??
P1010154nscf P1010157nscf

        一方こちらはハクモクレン。つぼみが膨らんできましたP1010163nscf_2

ウノハナのつぼみも膨らんできました。通常、ウツギ(空木)と呼ばれますが、これは枝がパイプのように中空であるからだそうです。P1010171nscf_2

« ボケの花が色とりどり・・・春が一歩一歩近づいてきます。 | トップページ | 高低差は街の魅力 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杏の花、白木蓮と卯の花のつぼみ:

« ボケの花が色とりどり・・・春が一歩一歩近づいてきます。 | トップページ | 高低差は街の魅力 »