自然環境学習の森で、「竹でご飯」開催、田んぼの草刈と野焼き
10時半から、「竹でご飯」がスタート。竹を切って容器にしたものにお米と水を入れ蓋をして、焚き火にかけます。やがて少し噴きこぼれるくらい沸騰しておさまれば、ちょっぴりおこげの付いたふっくらご飯が割りと簡単に出来上がりです。(昨年末の芋煮会&竹ご飯の様子はこちら)
一方近くの田んぼでは、草刈りと野焼きをやっています。実はここだけ刈り残していたので気になっていました。きょうは風も強くないので絶好の野焼き日和です。草を倒して熊手で寄せながら一通り焼いてさっぱりしました。しかし、もう1ヶ月もすれば草がいっぱい生えてくるでしょう。これからが大変です。
| 固定リンク
コメント