めっちゃよかった。アラフォーおじさんたちのコンサート。
ここは栄のライブハウス。自分よりちょっと若い地元のおにいさん?たちが加わっている”ととじゃに”のライブを聴きに。
名前の由来はTOTO+Journey。その名のとおりTOTOとJourneyの懐かしい曲を交互に聞かせてくれる。家族や友人たちが結構来てる雰囲気だ。腕はどうしてなかなかのもので、おとうさんはめっちゃカッコよく輝いてる。アンコールは、バンド仲間の友情出演も加わって”Africa”で締めくくった。
今夜は缶ビール片手に、いい感じのライブをとっても気軽に楽しめた。
おじさんたちは忙しいなか時間をつくって練習してるんだろう。このくらい(一芸が)できるといいだろうなあとつくづく思う。
そういえば最近音楽を全然聴いていなかった。レコードはどこかにしまいこんだまま。TOTOのアルバムも確かあった。高校時代に自作した真空管アンプのオーディオもほこりをかぶったままだ。ちょっと引っ張り出してみようとふと思った。
« 自然環境学習の森 物置の組み立て作業と水辺のトンボ池づくり | トップページ | ふらっと旧東海道 Vol.5 »
「音楽」カテゴリの記事
- 善導寺 十五夜コンサート(2024.09.18)
- 知多娘の小坂井祐莉絵さんの声優10周年記念、久しぶりに於大公園に登場(2023.11.04)
- “Flores de Mayo in Higashiura”に参加。 午後は発酵メンマづくりを体験。(2023.05.06)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 年度替わりの慌ただしい中で・・・(2023.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
TOTOは大好きでCD持ってます。ちょうどCDコンポを初めて入手した時に聞いたので、そのデジタルサウンドに酔いしれました。Africaは名曲ですね♪
こちらの小学校にはティーチャーズバンドがあるのですが、おやじバンドとかおばさんバンドがあってもいい、とかねがね思っています^o^
投稿: 絵本の虫 | 2010/05/08 00:42
ママさんバレーはあるけど、ママさんロックとかママさんジャズってあんまり聞きませんね。
最近いい年になってから、趣味とかこだわりの大切さを感じています。仕事以外で人に自信を持って語れること、表現できることなんて意外とありませんもんね。
投稿: 神谷 | 2010/05/09 23:20