愛知県町村議会議長会が県内の町村議会議員に対して行った「町村議会議員年金制度に係るアンケート調査」の結果が出ました。
3月末に、愛知県町村議会議長会が県内の町村議会議員に対して行った『町村議会議員年金制度に係るアンケート調査』の結果が返って来ました。
それによれば、回収率60.7%で、そのうち過半数の54.3%が廃止したほうがよいとの回答です。
廃止したほうがよい理由(2つまで回答可)としては、「今以上の公費負担には国民の理解が得られない」(71%)、「これ以上掛け金を払いたくない」(51%)、「議員の職に年金は要らない」(39%)が上位を占めました。
もっと現状維持的な答えが多いと思っていましたが、予想以上に真っ当な答えでした。
後半(p5、p6)の集計表で、年代の差はあまり出ていませんが、1期目・2期目の議員に廃止論が多いのはわかる気がします。
このアンケート結果は、県内の町村議会議員の声として、町村議会議員年金の窓口である全国町村議会議長会にも届けられるそうです。
「”町村議会議員年金制度に係るアンケート調査”結果の概要.pdf」をダウンロード
もはや制度は破綻しています。冷静に考えれば廃止は避けられません。
今後、存続か廃止かではなく、加入者の受給権を何割まで保障するか、掛金を何割まで払い戻すかに争点が移っていくのではないかと予感します。時間がたてば積立金はどんどんなくなっていきます。一刻も早く対処しなければなりません。
« 午後からは、アートの島、佐久島へ | トップページ | なぜ、カセットコンロの爆発が、7時のNHKのトップニュースになるの? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 午後からは、アートの島、佐久島へ | トップページ | なぜ、カセットコンロの爆発が、7時のNHKのトップニュースになるの? »
コメント