自然環境学習の森 物置の組み立て作業と水辺のトンボ池づくり
連休初日の1日は、朝から野外で健康的なフィジカルワーク。
ボランティアグループの作業道具などを入れるための物置を関係者みんなで組み立てました。
まずは敷地を地ならしして土台の水平をとります。アングルを組み立てて、壁板を貼り付けていきます。
難解なマニュアルを読むのが億劫なので、ついつい当てずっぽうで組み立てて・・・あれれ?? やり直しすること数度。
床を張って屋根をつけてシャッターをつけて、完成。何とか半日で組み立て終わりました。
物置の西側には藤の絡まる大きな木がありますが、南側には何にもありません。夏の日差し避けにちょっとした木陰が欲しいところです。隣奥には簡易トイレを設置する予定です。
昼食後は、トンボ池の増設。大まかな形はもうできているので今日は池になる部分を深く掘って畦を高くします。
大人が作業しているうちに露天風呂に入っていらっしゃる方も・・・。
暖かくなって、草木もいっせいに茂ってきました。これから草刈りが大変です。
« やぎさんやっぱりやまがすき | トップページ | めっちゃよかった。アラフォーおじさんたちのコンサート。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・2025年初めての草刈をしました(2025.05.04)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
コメント