« 高浜市に事業仕分けがやってくる! | トップページ | これはなんでしょう? »

2010/06/13

(仮称)自然環境学習の森 今日のようす

前回写真をアップしたときから2週間が経って、稲も生長してきました。上は現地の農家の方が耕作されているプロの田んぼです。ご夫婦で草取りや水路の手入れをされているところです。
下は、休耕田のほんの一角を耕して保全・育成の会のメンバーがつくった「田んぼ」です。小さな田んぼですがお隣のプロの指導を受けながら初めての米作りに挑戦です。
P1040313nscf P1040322nscf

P1040307nscf

こちらは笹原だったところを耕した「芋畑」日照りの中、欠かさずに水遣りをして、しっかり根付いたようです。
P1040285nscf

きょう、東海地方に梅雨入り宣言が出ました。平年よりも5日遅いそうです。

午後から、名古屋大学の富田さんが現地を見に来られました。富田さんは里山の地生態学研究がご専門で、この地方の自然保護活動にも携わっていらっしゃいます。今後有益なアドバイスをいただけたらと期待しています。

|

« 高浜市に事業仕分けがやってくる! | トップページ | これはなんでしょう? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (仮称)自然環境学習の森 今日のようす:

« 高浜市に事業仕分けがやってくる! | トップページ | これはなんでしょう? »