« 『もしドラ』ってなに? | トップページ | どっちが不自然? »

2010/06/22

はなのいろはうつりにけりな

アジサイの花が色づいてきました。去年、某所からいただいてきて、挿し芽をしたのがもうこんなに大きくなりました。3鉢とも花の色が違うはずです。
つぼみの時にはどれがどれやらわかりませんでしたが、しだいに、ピンク、白、青紫色がはっきりしてきました。

5月20日
P1030676nscf P1030677nscf P1030678nscf
6月5日

P1040230nscf_2 P1040229nscfP1040228nscf
6月10日

P1040269nscf P1040267nscfP1040266nscf

上記の色の違いは品種の違いだと思われますが、アジサイの花の色は土の酸性度の影響を受けるとも言われます。
これは、土壌に含まれているアルミニウム酸化物(アルミン酸イオンや水酸化アルミニウム)が、酸性下でアルミニウムイオンに変化し、これが根から吸収されて、アジサイに含まれるアントシアニン色素(デルフィニジン)と結合すると青色になるためだと考えられています。

Aluminiumacidbase

|

« 『もしドラ』ってなに? | トップページ | どっちが不自然? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はなのいろはうつりにけりな:

« 『もしドラ』ってなに? | トップページ | どっちが不自然? »