« そばの花が満開 | トップページ | 総務委員会で幸田町へ »

2010/10/25

にわか先生大奮闘!!

もうお馴染みになりました。ふるさとガイドボランティアをしている方からの投稿です。

ふるさとガイドとして初めて10月19日9.00~10.30にかけて、森岡小学校の出前授業を行いました。対象は3年生91名の子供たち、「森岡の町大発見」という授業の一環で、以下の6テーマで話しをしました。右は出された質問の例です。

①    ぶいぶい婆コース………………………武士の墓なのになぜプイプイ婆というのか
②    おしゃくじさんと八剣神社コース…….神社周辺の昔の地形は
③    村木砦コース……………………………戦に勝った武士の食べた食事の中身は
④    信長コース………………………………なぜ城のない村木で戦ったのか
⑤    開眼寺、海印寺コース…………………なぜ仏像がたくさんあるのか
⑥    地蔵コース………………………………手を合わせていたり、目を閉じているのはなぜか

私たちには「えっ」と思うような素朴な質問、なるほどと思える子供らしい質問など時間はあっという間に過ぎてしまいました。終わった後、先生との懇談では「これを機に来年もお願いしたい」と言うお話もありました。私たちも、できれは戸外で巡回しながら出来るとよい旨申し上げました。

Moriokademaejugyou20101019a 

全体のお話

Moriokademaejugyou20101019b 

お地蔵さんコース

Moriokademaejugyou20101019c 

開眼寺、海印寺コース

Moriokademaejugyou20101019d 

おしゃくじさん.八剣神社コース

Moriokademaejugyou20101019e 

信長コース

Moriokademaejugyou20101019f 

村木砦コース

Moriokademaejugyou20101019g 

ぶいぶい婆コース

|

« そばの花が満開 | トップページ | 総務委員会で幸田町へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にわか先生大奮闘!!:

« そばの花が満開 | トップページ | 総務委員会で幸田町へ »