« 下流から上流へのお返し・・・水源林を守るための水源基金 | トップページ | 蔵元が企画するお酒と知多の味 »

2010/11/05

柳橋中央市場探訪記

10月中旬の土曜日、朝早く、柳橋市場に行った。毎朝5時から10時頃(定休日あり)まで開いていて、一般の人も買うことができる。こんな市場が名駅のオフィス街のすぐ隣にあるなんて信じ難い。明治時43年に始まった私設の生鮮食料品市場だ。見学ツアーもあるそうだ。
P1090236nscf P1090237nscf
P1090242nscf P1090238nscf
P1090228nscf P1090239nscf

通りを歩いているとあちこちで台車がゴロゴロ。
マグロの解体ショーならぬ、正真正銘のマグロの解体が何気なく行われている。
いまウチワエビの季節らしい。塩をまぶして焼くとおいしいらしい。生けウチワエビ3匹を760円で買ってみる。
殻つきの牡蠣もいっぱい売っている。15個975円(1ケ65円也)で購入。
P1090230nscf P1090245nscf
P1090246nscf P1090346nscf

魚だけでなくて、肉や青物もある。秋の味覚マツタケは信州産、韓国産、カナダ産などが並んでいた。
P1090244nscf P1090250nscf

詳しくは下記サイトを参照!
この旬の見学レポートhttp://www.lets-go-aichi.jp/article/2009/000115.html
マルナカ食品センターHPhttp://www.marunaka-center.co.jp/
名古屋綜合市場株式会社HPhttp://www.sougou-shijou.co.jp/index.php4

|

« 下流から上流へのお返し・・・水源林を守るための水源基金 | トップページ | 蔵元が企画するお酒と知多の味 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柳橋中央市場探訪記:

« 下流から上流へのお返し・・・水源林を守るための水源基金 | トップページ | 蔵元が企画するお酒と知多の味 »