見ましたか?あいちトリエンナーレ2010
8月21日から開かれていたあいちトリエンナーレが10月末で閉幕しました。
「都市の祝祭」と銘打って名古屋市内の愛知芸術文化センター、名古屋城、名古屋市美術館、長者町界隈、納屋橋などで作品展示やイベントが繰り広げられました。この期間、演劇や演奏会もたくさんありました。
あまりじっくり見る時間はありませんでしたが、名古屋へ行ったついでに街をうろついて、ちょっとだけ芸術に触れることができました。
これは芸術文化センターのアトリウム。吹き抜けの空間を使って10階から巨大なバルーンが垂れています。風船の本体は屋上の庭園にあって、扇風機で風を送り込んでいます。
会場間の移動に使われる水玉プリウスが屋外に展示されています。
となりのオアシス21の水張りの屋根の上にはなにやらテントウムシのような物体が・・・。
こちらは長者町の繊維問屋街。空き商店のビル一棟全部を使ったアートも。
何を表現?粉を床に擦り付けるパフォーマンス。
急な階段を登って屋上に出ると、そこにはネオンサインのなんちゃってヘリポートが。
ラブちくん、ARTくん、トリエンナーレちゃん・・・寒キャラだけど、結構かわいい。
納屋橋会場に置いてあったベロタクシー。とうとう期間中一度も乗りませんでした。
« 会津若松に行ってきました。 | トップページ | プラーヌンクスツェレ ~市民討議による住民参加の可能性~ シンポジウムのご案内 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 釜と竈(2024.12.27)
- 同級生の日本画展に行ってきました。(2024.12.22)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 常磐線の旅・・・牛久で途中下車(2024.09.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ぶどう畑の宵マルシェ(2024.10.30)
- 紡績工場の古い寮と講堂を修理(2024.07.20)
- 上前津あたりをぷらぷらと(2024.07.18)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
« 会津若松に行ってきました。 | トップページ | プラーヌンクスツェレ ~市民討議による住民参加の可能性~ シンポジウムのご案内 »
コメント