フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 会津若松に行ってきました。 | トップページ | プラーヌンクスツェレ ~市民討議による住民参加の可能性~ シンポジウムのご案内 »

2010/11/12

見ましたか?あいちトリエンナーレ2010

Aichitriennale2010

8月21日から開かれていたあいちトリエンナーレが10月末で閉幕しました。
「都市の祝祭」と銘打って名古屋市内の愛知芸術文化センター、名古屋城、名古屋市美術館、長者町界隈、納屋橋などで作品展示やイベントが繰り広げられました。この期間、演劇や演奏会もたくさんありました。
あまりじっくり見る時間はありませんでしたが、名古屋へ行ったついでに街をうろついて、ちょっとだけ芸術に触れることができました。

P1090429nscf_2
P1090431nscf P1090434nscf
P1090443nscf P1090450nscf
これは芸術文化センターのアトリウム。吹き抜けの空間を使って10階から巨大なバルーンが垂れています。風船の本体は屋上の庭園にあって、扇風機で風を送り込んでいます。

P1090459nscf
会場間の移動に使われる水玉プリウスが屋外に展示されています。

P1090462nscf P1090474nscf
となりのオアシス21の水張りの屋根の上にはなにやらテントウムシのような物体が・・・。

こちらは長者町の繊維問屋街。空き商店のビル一棟全部を使ったアートも。
P1080439nscf P1080399nscf
P1080391nscf P1080408nscf
何を表現?粉を床に擦り付けるパフォーマンス。

P1080403nscf P1080404nscf
図鑑から切り取った蝶を壁に一面に貼り付けると・・・。

P1080419nscf P1080426nscf
急な階段を登って屋上に出ると、そこにはネオンサインのなんちゃってヘリポートが。

P1080432nscf
P1080435nscf2
引越しかと思ったら、これもアート!?

P1080442nscfLovechikun
ラブちくん、ARTくん、トリエンナーレちゃん・・・寒キャラだけど、結構かわいい。

P1080451nscf P1080454nscf
P1080461nscf P1080464nscf
P1080466nscf

P1080714nscf P1080718nscf
納屋橋会場に置いてあったベロタクシー。とうとう期間中一度も乗りませんでした。

« 会津若松に行ってきました。 | トップページ | プラーヌンクスツェレ ~市民討議による住民参加の可能性~ シンポジウムのご案内 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見ましたか?あいちトリエンナーレ2010:

« 会津若松に行ってきました。 | トップページ | プラーヌンクスツェレ ~市民討議による住民参加の可能性~ シンポジウムのご案内 »