厄松池と切池の水質は(1月分)・・・水質の推奨値を載せました
1月30日、午後5時の気温1℃、水温5℃、天気は晴れ&曇り。きょうは比較的穏やかな一日でした。でも外は寒いです。
前回、参考のため国の水質汚濁に係る環境基準(生活環境の保全に関する環境基準…湖沼)を載せました。その後、読者から「一目見て比較できるように」とのご意見をいただきました。そこで、測定値の右側に「推奨値」を示しました。ただし、この推奨値は基準値ではありません。水質汚濁に係る環境基準や厄松池・切池の実態を考慮して、私が勝手につくった「目標値」のようなものだと考えてください。
厄松池のようす
厄松池 | 池の出口 | 推奨値 |
COD(化学的酸素消費量) | 10ppm | 5ppm以下 |
溶存酸素 | 6ppm | 5ppm以上 |
リン酸イオン | 0ppm | 0.2ppm以下 |
硝酸イオン | 8ppm | 1ppm以下 |
アンモニウムイオン | 1ppm | 1ppm以下 |
切池のようす
切池 | 池の出口 | バイパスパイプの生活廃水 | 推奨値 |
COD(化学的酸素消費量) | 10ppm | 20ppm | 5ppm以下 |
溶存酸素 | 6ppm | 4ppm | 5ppm以上 |
リン酸イオン | 0ppm | 2ppm | 0.2ppm以下 |
硝酸イオン | 2ppm | 20ppm | 1ppm以下 |
アンモニウムイオン | 0.2ppm | 9ppm | 1ppm以下 |
« 第8回 東浦かるた大会 | トップページ | あいちサトラボ・・・モリコロパーク 「里山づくり活動」 ~散策路現地調査とため池工事現場見学、年間計画の意見集約~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・2025年初めての草刈をしました(2025.05.04)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
« 第8回 東浦かるた大会 | トップページ | あいちサトラボ・・・モリコロパーク 「里山づくり活動」 ~散策路現地調査とため池工事現場見学、年間計画の意見集約~ »
コメント