自然環境学習の森 2月定例作業日
2月6日は、自然環境学習の森で水辺の池づくりをしました。毎月第一日曜日は、水辺部会の定例作業日です。
いつの間にかに県の「治山工事」が進んで、雑木の植栽、湿地の木道や散策道が完成しています。上流部のため池もほぼ満水になりました。
せっかくの湿地に何もここまで木を植えることはないのにと思うのですが、ここは保安林に指定され、雑木の植栽は「植林」、散策道は「作業用道路」の位置付けです。ここは谷の開けた昔水田だったところですが、暗いところを好むアオキがたくさん植えられています。ナヤギの類のほうが適していると思うのですが・・・。ほかに植えられている木は、ヤマモモ、ツツジの仲間、グミの仲間、サクラ、コナラなどです。
この日は、10人ちょっとで、湿地を掘って、掘った土で畦をつくって、水深30cmほどの池を広げる作業をしました。元の地形を活かしつつ棚田状に池を増やしていきます。
農免道路のほうから入る道も出来上がり、散歩やジョギングをする人も増えてきました。4月のオープンに向けて、里山としてみんなでここを守っていくための市民のルール作りを急がねばなりません。
« 平成22年度 第2回 東浦町地域公共交通会議を傍聴して | トップページ | すごい自然のショールーム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 里山保全活動(2024.08.18)
- 京都へ行ったついでに その1(2024.08.08)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・B区間2巡目(2024.08.06)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の次はA区間(2024.07.17)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りをほぼ終えました。(2024.06.25)
コメント