フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 平成22年度 第2回 東浦町地域公共交通会議を傍聴して | トップページ | すごい自然のショールーム »

2011/02/08

自然環境学習の森 2月定例作業日

2月6日は、自然環境学習の森で水辺の池づくりをしました。毎月第一日曜日は、水辺部会の定例作業日です。

いつの間にかに県の「治山工事」が進んで、雑木の植栽、湿地の木道や散策道が完成しています。上流部のため池もほぼ満水になりました。
P1120146nscf P1120159nscf
P1120167nscf P1120170nscf
P1120176nscf P1120155nscf

せっかくの湿地に何もここまで木を植えることはないのにと思うのですが、ここは保安林に指定され、雑木の植栽は「植林」、散策道は「作業用道路」の位置付けです。ここは谷の開けた昔水田だったところですが、暗いところを好むアオキがたくさん植えられています。ナヤギの類のほうが適していると思うのですが・・・。ほかに植えられている木は、ヤマモモ、ツツジの仲間、グミの仲間、サクラ、コナラなどです。
P1120181nscf P1120177nscf P1120178nscf
P1120179nscf P1120184nscf P1120183nscf

この日は、10人ちょっとで、湿地を掘って、掘った土で畦をつくって、水深30cmほどの池を広げる作業をしました。元の地形を活かしつつ棚田状に池を増やしていきます。
P1120151nscf P1120190nscf
B0175921_21341035 B0175921_21331675_2
P1120193nscf

農免道路のほうから入る道も出来上がり、散歩やジョギングをする人も増えてきました。4月のオープンに向けて、里山としてみんなでここを守っていくための市民のルール作りを急がねばなりません。

« 平成22年度 第2回 東浦町地域公共交通会議を傍聴して | トップページ | すごい自然のショールーム »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ため池・水辺」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然環境学習の森 2月定例作業日:

« 平成22年度 第2回 東浦町地域公共交通会議を傍聴して | トップページ | すごい自然のショールーム »