建築家 安藤忠雄氏講演会 『次世代に継いでいくまちづくりについて』 のご案内
安藤忠雄氏講演会は中止になりました。
下記の案内をいただきました。講師は、建築家の安藤忠雄氏。
『次世代に継いでいくまちづくりについて』がテーマです。自分たちのまちに眠る地域資源・観光資源をどのように活かしていくか。
そのために市民としてどのようにまちづくり、地域づくりに係っていけばよいか。
世界的に活躍する安藤忠雄氏が地域づくりについて語ります。
開催日時:3月19日(土) 午後2時~3時15分 (受付午後1時から)
場 所: 渥美文化会館(愛知県田原市)
定 員: 700名(先着順)
参 加 費: 無料
主 催: 渥美半島観光振興協議会、
田原市観光協会、田原市新観光協会設立準備会
申 込 先:
必要事項(氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、職業)をご記入
のうえ、メール、FAXまたは郵送にてお申込ください。
メールアドレス:syoko@city.tahara.aichi.jp※メールでお申し込みの場合、タイトルに【安藤忠雄講演会申込】と明記ください。
FAX:0531-22-3817
郵送先:〒441-3492 田原市観光協会(安藤忠雄講演会受付係 宛)
※詳細、お申し込みは、以下をご覧下さい。
http://www.taharakankou.gr.jp/info/201103/19ev.html
« 要注意! タチの悪いチェーンメールか? | トップページ | コミュニティ政策学会大10回シンポジウムのご案内 「地域内分権と地域住民組織」 ~名古屋市地域委員会の事例を素材として~ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 手袋工場が廃業(2025.03.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
« 要注意! タチの悪いチェーンメールか? | トップページ | コミュニティ政策学会大10回シンポジウムのご案内 「地域内分権と地域住民組織」 ~名古屋市地域委員会の事例を素材として~ »
コメント