要注意! タチの悪いチェーンメールか?
「関西電力が節電を呼び掛けているので、このメールを少しでも多くの人に送ってほしい。」旨のメールが複数送られてきました。
確かに、地震による東京電力管内の電力不足を補うために他社から電力の融通が行われるでしょうから、中部電力管内に住む私たちも節電に努める必要があります。
しかし、すでにテレビで節電を呼びかけているのに、そんなメールを回す必要があるでしょうか。「関西電力に勤める友人からお願い」「このメールを少しでも多くの人に送ってほしい」・・・回線パンクを狙った意図的チェーンメールとも疑われます。
妻のケータイには短時間に違うルートで4件もメールが入ったそうです。身近なところで変なメールが飛び交っています。
| 固定リンク
« 地域遺産フォーラム2011のご案内 「第二のふるさとづくりへの提言」 ~ヘリテッジツーリズムの可能性を探る~ | トップページ | 建築家 安藤忠雄氏講演会 『次世代に継いでいくまちづくりについて』 のご案内 »
コメント