東浦町議会議員に女性と若者・中年が不足していると思います。
住民の半分が女性なのに女性の議員は18人中1人です。20代から40代までの若者と中年は、被選挙権を持つ人の47%なのに、40代以下の議員は一人だけです。
グラフ3は、世代ごとの人口分布と議員の年齢分布を比較したものです。前回の選挙よりも議員の高齢化はさらに進んで(62歳)、若い世代の不足が深刻です。グラフ4は議員の年齢分布を人口分布に近づけたときに、各年代で何人の過不足を生じるかを示したものです。60代から70代前半は過剰で、25~29歳、30~34歳、35~39歳、40~44歳はそれぞれ2人ずつくらい不足していいます。それから75歳以上も1人くらいは欲しいところです。
以上はあくまでも人口分布との荒っぽい比較の話で、実際には、会社の定年などの社会的な背景もあるでしょうし、ピッタリいっしょになることはないと思います。でも、住民の代表なのですから、ある程度(年齢を含めて)住民の各層を反映していることが望ましいと思います。
議会への若手の進出、女性の進出を期待したいと思います。たとえば、子育ての一段落した女性。行政への意見やアイディアもいっぱいあるはずです。
| 固定リンク
コメント