厄松池と切池の水質は(5月分)
5月31日、午後6時の気温20℃、水温23℃、天気は曇り時々晴れ。一昨日から昨朝にかけてまとまった雨が降ったので、池の水は多めで濁っています。
測定値の右側に「推奨値」を示してありますが、この推奨値は基準値ではありません。水質汚濁に係る環境基準や厄松池・切池の実態を考慮して、私が勝手につくった「目標値」のようなものだと考えてください。
厄松池のようす
厄松池 | 池の出口 | 推奨値 |
COD(化学的酸素消費量) | 5ppm | 5ppm以下 |
溶存酸素 | 4ppm | 5ppm以上 |
リン酸イオン | 0.4ppm | 0.2ppm以下 |
硝酸イオン | 10ppm | 1ppm以下 |
アンモニウムイオン | 1ppm | 1ppm以下 |
雨のせいで、(硝酸イオンを除けば)比較的水質がきれいです。
切池のようす
切池 | 池の出口 | バイパスパイプの生活廃水 | 推奨値 |
COD(化学的酸素消費量) | 5ppm | 5ppm | 5ppm以下 |
溶存酸素 | 5ppm | 4ppm | 5ppm以上 |
リン酸イオン | 0.6ppm | 1ppm | 0.2ppm以下 |
硝酸イオン | 10ppm | 26ppm | 1ppm以下 |
アンモニウムイオン | 0.5ppm | 2ppm | 1ppm以下 |
こちらの水も硝酸イオンを除けば比較的きれいです。
| 固定リンク
コメント