安藤忠雄氏講演会『次世代に継いでいく地域づくりについて』 のご案内
震災の影響で中止になっていた講演会が7月に実施されることになったそうです。田原市役所から連絡のメールをいただきました。
「次世代に継いでいく地域づくりについて」「自分たちのまちに眠る地域資源・観光資源をどのように活かしていくか」「そのために市民としてどのようにまちづくり、地域づくりに関わっていけばよいか 」を、世界的に活躍する安藤忠雄氏が語りかけます。
●開催日時
平成23年7月17日(日曜)午後2時~午後3時15分(午後1時受付開始)
●場所
田原市総合体育館アリーナ
●定員
1000名(先着順)
●参加料
無料
●申し込み
平成23年7月15日(金曜)までに必要事項(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・職業)を記入のうえ、ファックス・メール・はがきにて 、お申し込みください。お申し込みいただいた方には、聴講券をお送りしますので、当日、ご持参ください。
※ファックスの場合は下記申込フォームにて申し込み
安藤忠雄氏 講演会 申込書フォーム (PDF498KB)
●申し込み先
商工観光課(安藤忠雄講演会受付係)
(〒441-3492 住所不要)
電話0531-23-3516 ファックス0531-22-3817
電子メール andokoen@city.tahara.aichi.jp
●託児サービス
定員10名(先着順)。平成23年7月8日(金曜)までに、電話またはメールにてお申し込みください。
無料ですが、おやつをご持参ください。
1歳児くらいから未就学児までが対象です。
« 昨日の「長良川河口堰検証第2回プロジェクトチーム会議」と「公開ヒアリング」に関する新聞記事は | トップページ | 今朝出た新聞記事です。・・・東浦町長選出馬 神谷町議が意向 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 昨日の「長良川河口堰検証第2回プロジェクトチーム会議」と「公開ヒアリング」に関する新聞記事は | トップページ | 今朝出た新聞記事です。・・・東浦町長選出馬 神谷町議が意向 »
コメント