5月21日、東京
お天気が良かったので、東京財団のある虎ノ門界隈から、東京駅まで歩きました。
米国旗がはためくのはアメリカ大使館。
できた当時、36階建てで唯一孤高だった霞ヶ関ビル(左)は、今では高層ビルに取り囲まれるように立っています。
途中、警察の物々しい警備。何だろうと思って「誰か来てるの」と聞いても、「単なる警備です」とか、「来てます」・・・「だれが?」・・・「 」・・・「要人?」・・・「そうです」と要領を得ない。3人目に聞いたおまわりさんだけは、「韓国の大統領と中国の主席が来ます。仙台からもう新幹線で着く頃じゃないでしょうか」と懇切丁寧。新聞にも書いてあるのだから隠すようなことじゃないと思うのに。
古色蒼然とした法務省の建物。
桜田門を過ぎると、お堀端から丸の内の高層ビル群が見えてきます。
皇居外苑では、気持ち良さそうに寝そべっている人たちがたくさんいました。
なんかニューヨークのストリートを歩いているような。
こちらも、ちょっとソーホーみたいなレンガ造りの三菱一号館。
再開発されたビルとの間に中庭があって、若い人たちでにぎわったいました。
| 固定リンク
« 行って来ました。東京財団特別公開シンポジウム 『地方にこそ可能性がある ~首長と語る地域の現場と求められる人材~』 | トップページ | 6月定例議会に上程されることになっていた「東浦町を東浦市とすることについて」の議案が見送りになった。この件に関する新聞報道は。 »
コメント