最後のひと切れ
« きょうから4年間が町長の任期です。 | トップページ | 町長訓示で述べたこと »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 越後湯沢へ・・・新潟の地酒いろいろ(2025.05.07)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 地元の山の幸を楽しんでいます(2025.04.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント違いですみません 厄松池の柳 桜が 道にかかる枝を伐採されてしまいました 非常に残念です 交通の妨げになるのはわかりますが 工事看板は出てましたが残念です 咲く時期の仕事帰りの桜のトンネル好きだったんで 犬の散歩ですれ違った近所のおばちゃんも寂しそうにしてました 伐られた物は戻らないのでこれから守っていきたいと思います 神谷さんも頑張ってください 小学生の作文みたいで携帯から長々すみません
投稿: 厄松池 | 2011/08/29 22:34
コメントありがとうございます。
数ヶ月前から、木を切って欲しいとの苦情が出ていることは聞いておりました。幹は切らずに、道路にはみ出して電線などにかかる枝を落としたのではと推察します。
ここに限らず、落葉が気になる、毛虫がつく、小鳥がうるさい、日が陰る、木が倒れてくるのではないかなど、近隣からさまざまな苦情があるようです。当事者の受忍限度を超えていれば当然何らかの対処をせねばなりません。
同時に公有地の樹木は市民の樹木でもあります。
私は、個人的には、隣に木が茂っていても気になりませんし、むしろそうした風情は大切にしたいほうです。
しかし、世の中に様々な感覚や価値観があるので、どこかで折り合いを取らねばなりません。
難しい問題ですが、一つ一つできるだけ丁寧に対処したいと思います。
お知らせありがとうございました。今後とも忌憚のないご意見、ご感想をお聞かせください。
投稿: 神谷 | 2011/09/01 07:04
今頃スミマセン…
桃ではなく、洋梨なんです…
投稿: | 2011/09/17 09:36
なんかそうだったようです。
作ってくださった方に申し訳ないです。
投稿: 神谷 | 2011/09/26 02:25