フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 山中松阪市長をお招きして自治ネット公開講座『市長が変わると、議会も変わる? ~奮闘する青年市長 VS 改革が進む松阪市議会~』が開催されます。 | トップページ | ちょっと温泉へ »

2011/08/16

あいちサトラボ・・・モリコロパーク「里山開拓団」会員募集!

 「里山づくり活動」 へのお誘い

 「あいちサトラボ※1」は、里山を自分たちでつくっていける、農の営みや先人の知恵を体験できる、自然の循環を学び伝えていけることをめざす場所です。
 有志が3年にわたって計画づくりを進め、今年はすでに、田植えや野菜つくり、森の生物調査や下草狩りを始めています。

 この機会に新しいメンバーを迎えて、さらにたくさんの仲間と共に活動したいと思っています。活動の内容は、あらかじめ決まっているわけではありません。メンバー同士が知恵を出し合ってやることを決めていく、いわば「進化型のプログラム」です。
 世代を越えて共に汗を流し、知恵を出し合い、心を触れ合わせながら新しい「サト(里)」を手作りで創っていく。そんな活動にあなたも参加しませんか?

 ※1:「あいちサトラボ Aichi Satoyama Laboratory」  ラボは実験室の意味です。
    共に学びあう「愛知の里山実験公園」の意味を込めて名づけています。

Aichisatolab20110807a

Aichisatolab20110807b

     「上記チラシおもて.pdf」をダウンロード
     「上記チラシうら.pdf」をダウンロード

 県民公園づくり空間(あいちサトラボ)について(愛知県ホームページ)

上記の活動は、『モリコロパーク 県民公園づくり空間 ワークショップ』から生まれてきたものです。「里山づくり」と言っても、いわゆる里山保全活動とは異なります。現地の地形を利用しつつ万博パビリオン跡地を生まれ変わらせ、自分たちの手で「”新”サトヤマ」を創り出す過程を楽しむ「大人も子どもも遊べる新感覚の遊園地」だと私は解釈しています。

つれづれログの最近の関連記事から
 http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2011/05/post-e9d0.html
 http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2011/05/post-d74b.html
 http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2011/01/post-b189.html

« 山中松阪市長をお招きして自治ネット公開講座『市長が変わると、議会も変わる? ~奮闘する青年市長 VS 改革が進む松阪市議会~』が開催されます。 | トップページ | ちょっと温泉へ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あいちサトラボ・・・モリコロパーク「里山開拓団」会員募集!:

« 山中松阪市長をお招きして自治ネット公開講座『市長が変わると、議会も変わる? ~奮闘する青年市長 VS 改革が進む松阪市議会~』が開催されます。 | トップページ | ちょっと温泉へ »