フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« Smart City Week 2011 | トップページ | 金曜日にあったこと »

2011/10/22

長良川河口堰検証第10回専門委員会のお知らせ(10月27日開催)

長良川河口堰検証専門委員会による専門委員会報告書(案)に関する意見の募集(パブリックコメント)は、1023日(日)に締め切られます。

第10回専門委員会が10月27日に開催予定です。
満席にならない限り、締め切りを過ぎての傍聴申込みも受け付けてもらえるそうです。

なお、これまでの会議の模様は、ユーストリームでご覧になれます。

環境テレビ・中部

http://www.ustream.tv/channel/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%E4%B8%AD%E9%83%A8

議事録や会議資料は県のホームページで見ることができます。http://www.pref.aichi.jp/0000042436.html

 

-------------------------------------------------

長良川河口堰検証第10回専門委員会の開催並びに一般傍聴者の募集について
http://www.pref.aichi.jp/0000045655.html

長良川河口堰検証第10回専門委員会を開催しますのでお知らせします。傍聴を希望される方は「(5)傍聴の申込方法など」によりお申し込み下さい。

(1)日時
平成23年10月27日(木)午後1時~午後3時まで

(2)主な議題
専門委員会報告書の審議

(3)場所
愛知県東大手庁舎4階409会議室

(4)出席者

○ 長良川河口堰検証専門委員会委員
小島敏郎 青山学院大学国際政治経済学部教授 愛知県政策顧問
今本博健 京都大学名誉教授
伊藤達也 法政大学文学部教授
木本凱夫 元三重大学生物資源学部助教授
蔵治光一郎 東京大学生態水文学研究所長・准教授
藤田裕一郎 岐阜大学流域圏科学研究センター長
村上哲生 名古屋女子大学家政学部教授

○ 長良川河口堰検証専門委員会オブザーバー
辻本哲郎 名古屋大学大学院工学研究科教授
松尾直規 中部大学工学部長

(5)傍聴の申込方法など
◇傍聴人数 70名程度 ※事前申込制
◇傍聴申込書に必要事項を記入し、E-Mail、FAXまたは郵便でお申し込み下さい。
◇申込期間 本日から平成23年10月24日(月)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◇参加を決定した方には、傍聴証を送付します。  
◇申込に際しては、傍聴要領を十分にご確認下さい。

« Smart City Week 2011 | トップページ | 金曜日にあったこと »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ため池・水辺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長良川河口堰検証第10回専門委員会のお知らせ(10月27日開催):

« Smart City Week 2011 | トップページ | 金曜日にあったこと »