きようから産業まつり
昨日の雨模様と打って変わって、今日はすがすがしい(おだやかな)秋晴れになりました。
水曜日、木曜日と宮城県の震災被災地のほうへ行ってまいりましたが、こうして例年通り大きな災害もなく、たくさんの来賓をお迎えして、皆さんと一緒になって産業まつりを開催できることに感謝しています。
東浦の産業まつりは、やや窮屈ではありますけれども、文化センター界隈の狭いエリアに集中する公共施設をフル活用して、農業、商工業のみでなく、健康センター、福祉センター、図書館、そして中学校のグランドなどそれぞれの場所で、さまざまなイベントをお楽しみいただけるのが特徴だと思います。
商工会のほうでは、今年初めての試みとして、東浦の坂道に名前を付けようという企画がります。東浦のお寺などのある市街地を上がっていくところには名もない坂道がたくさんあります。そんな無名坂にあだ名をつけようという企画です。東浦の街の特色をとらえた面白いアイディアだと思います。それから、みんなが選ぶ自慢の一品コンテストも開かれます。こちらは試食付きだそうです。
これはほんの一例ですが、皆さんがそれぞれの立場で、アイディアを出し合って、これからもどんどんまちを楽しくしていただけたらと思います。
あすも、様々な催しが企画されています。ぜひ二日間存分にお楽しみいただきたいと思います。
« 里山活動マニュアル | トップページ | ボランティア募集! 11月26日(土)9:30から厄松池の掃除をします。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 里山活動マニュアル | トップページ | ボランティア募集! 11月26日(土)9:30から厄松池の掃除をします。 »
コメント