« 小顔対決   v.s. ザボン | トップページ | 第9回 東浦かるた大会 »

2012/01/27

朝、出かける前に、

車の窓に霜がくっついていてなかなか取れません。

P1180151_640x480
霜はどうして降りるのでしょうか?

雪の細かいようなものが降ってくるからでしょうか? いえ、違います。

実は、車の窓が気温よりも冷たくなっていて、空気中の水蒸気が窓ガラスの表面で冷やされて凝結する(水になる)ためだそうです。窓ガラスの表面が氷点下であれば霜になるし、氷点よりも高ければ夜露になります。

では、なぜ、外気温よりも窓ガラスの表面温度は低くなるのでしょうか?

それは放射冷却のためなのだそうです。すべての物体は、電磁波(赤外線)を出すことによって熱エネルギーを外部に放射しています。夜間は地表から、より冷たい宇宙空間(約-270℃の背景放射を持つ)に向けて赤外線を放射しているので、常に冷却されていることになります。大気の放射は地表の放射よりも小さいので、晴れた夜には、地表の温度は気温よりも低くなるのです。月(星)のきれいな夜に霜が降りやすいのはこのためです。雲があると、地表からの放射は雲に遮られ、また、地表は雲からの放射を受けるために、放射冷却は弱まります。

|

« 小顔対決   v.s. ザボン | トップページ | 第9回 東浦かるた大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝、出かける前に、:

« 小顔対決   v.s. ザボン | トップページ | 第9回 東浦かるた大会 »