« 新年を迎えて | トップページ | 仕事始め・・・職員への新年の挨拶 »

2012/01/02

必見! 師崎から見える富士山   知多半島で富士山が見えるのはどこか??

私のfacebook友達の寺田さんが12月30日未明に撮った知多半島の先端からの富士山(写真中央)です。

406674_222442337833953_1000020456_2

「富士見」の謎』の著者である田代博さんが、カシミールを使って作成された富士山の可視域マップによれば、知多半島で富士山の見えるところはで表示された区域になるのだそうです。詳しくはこちら(愛知県から見える富士山)をご覧ください。

Kashi02

|

« 新年を迎えて | トップページ | 仕事始め・・・職員への新年の挨拶 »

コメント

本日、空気がとても澄み渡り、富士山らしき山を見ることができました。森岡、緒川、生路から見えましたが、はたして本当に富士山だったのでしょうか。他に見た方はいませんかね。

投稿: 富士山が見たい | 2012/01/12 18:57

北の方角に見える雪を頂いた火山型の山は、御岳です。
その少し右に見える連峰は、中央アルプス(木曽山脈)。
より東の方角で、山の間に見え隠れしているのは、南アルプス(赤石山脈)の一部です。
残念ですが、東浦から富士山は見えません。

投稿: 神谷 | 2012/01/12 23:52

 見えますよ。CBCでも川端奈津子さんの紹介で撮影したことがあり、自分自身ても、撮影後に引き伸ばしたら大沢崩れまで見えましたよ。

投稿: Ke | 2023/06/16 10:40

Ke 様

山にはお詳しいでしょうか?
せっかくの夢は大事にした方が良いので、あまり断定的な書き方は良くないかも知れませんが、
結論から言えば、東浦から富士山は見えないと思います。
 
富士山を見られる場所を丹念に調べて著書にされている方もいらっしゃいます。
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2011/07/post-8a4b.html
 
自分も空間データを用いたシミュレーションで過去に調べたことがありますが、富士山を見るためには東浦では遮る山が多くて高度が足りません。
http://kamiya-a.c.ooco.jp/fuji.html

たいていの方は、地球の丸みを見落としています。
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2008/03/post_feab.html
 
では、どこの山を富士山と勘違いしているかというと、明白な場合は御嶽があります。独立峰ですが、これは明らかに方角が違います。
あとよくあるのは、南アルプスの悪沢岳などです。形は少し粗い富士山型なので大沢崩れと間違える方もいます。また、南アルプス連峰の一部なので、少し視点をずらせば独立峰でないことに気づくと思います。
 
愛知県では、知多半島の先端か渥美半島、東三河の高台に行けば「これは明らかに富士山」と思える山を見ることができます。
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2015/01/post-ec2a.html
 
CBCではありませんが、メーテレがまあまあ詳しく富士見の謎に迫っています。
https://www.nagoyatv.com/dode/program-corner/tokusyu_wed/research/entry-12502.html

投稿: 神谷明彦 | 2023/06/25 16:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 必見! 師崎から見える富士山   知多半島で富士山が見えるのはどこか??:

« 新年を迎えて | トップページ | 仕事始め・・・職員への新年の挨拶 »